骨董品,古人形等の出張買取致します。 


古人形

高価な古人形も任せて安心、高価現金買取り致します。
昭和初期までの人形や、作家作品など

古人形
 主に取り扱っている古人形
御所人形、賀茂人形、竹田人形、市松人形
嵯峨人形、文楽人形など

適正な価格にて買い取らせていただきます。

 古人形の説明

御所人形 京都の御所や公卿達から大名等への贈り物の返礼として
使われたところから「御所人形」の名の由来。
三頭身の裸身の童子を題材にした御所人形は、桐を彫り、
丹念に漆を塗る要領で胡粉を塗り、仕上げられた人形である。
賀茂人形 江戸時代後期に京都の賀茂神社の雑掌、
高橋忠重が創作したのが始まりであるといわれる。
特に小さな豆賀茂人形は起きあがり人形になっていて、
底の部分にはごま粒ほどの錘が内側に仕込んである。
竹田人形 江戸時代に大阪道頓堀の人形芝居の一場面を写したといわれる。
大部分は黒塗りの台に固定されている。技法的には衣裳人形に分類される。
市松人形 女児たちが愛玩した手遊びの人形。
その名は江戸時代中期の人気役者佐野川市松の似顔人形が発表され
評判を呼んだことによる。関西では「いちまさん」とも呼ばれる。
嵯峨人形 木彫の本体に胡粉を置き上げ、全面に極彩色を施した人形。
江戸時代初期に、仏像彫刻の工人により製作されはじめたとされる。
唐子や七福神などのほか、江戸の風俗に取題したものもある。
文楽人形 浄瑠璃の節回しに合わせて人形を遣う日本固有の操り芝居の人形。
主遣い、左遣い、足遣いの三人の息が合い、
生きた人間のように表情豊かな芝居が演じられる。